Misako Tatsuuma (辰馬 未沙子)
JSPS Research Fellowship (PD)
Department of Earth and Planetary Sciences, School of Science, Tokyo Institute of Technology
日本学術振興会特別研究員(PD)
東京工業大学理学院地球惑星科学系
I'm a postdoc working on planet formation theory, especially planetesimal formation process from micron-sized dust grains.
My research interests include the material strength of dust aggregates investigated by dust grain N-body simulations.
惑星形成を理論的に研究しているポスドクです。
特に、ミクロンサイズのダスト粒子から微惑星までの形成過程を、ダスト粒子N体計算によるダスト集合体の物質強度を用いて研究しています。
Contact Information & Links
Award: 2021 School of Science Research Encouragement Award, The University of Tokyo (Mar. 25, 2022)
I got the
2021 School of Science Research Encouragement Award, The University of Tokyo.
The title of my dissertation is “Material Strength of Dust Aggregates in Planet Formation.”
For details
Award: Oral Award at the 50th Summer School on Astronomy and Astrophysics (Sep. 15, 2020)
I got the third prize of the
Oral Award at the 50th Summer School on Astronomy and Astrophysics.
The title is “Rotational Disruption of Porous Dust Aggregates due to Gas Flow in Protoplanetary Disks.”
For details
Award: JpGU 2019 Outstanding Student Presentation Award (Jul. 11, 2019)
I got the
JpGU 2019 Outstanding Student Presentation Award.
The title is “Tensile Strength of Porous Dust Aggregates Measured with Dust N-body Simulations.”
For details
Paper: Formation Process of Planetesimals Investigated using Tensile Strength (Apr. 2, 2019)
Kilometer-sized planetesimals are thought to be building blocks of planets.
However, many problems still remain in the formation process of planetesimals.
In order to solve them, exploration of comets and asteroids, which are leftover planetesimals in our solar system,
is being actively conducted, e.g., Rosetta and Hayabusa 2.
As a result, even the properties of the materials, such as tensile strength, have become clear.
Therefore, in order to investigate the formation process of planetesimals from the material strength,
we measured the tensile strength of porous dust aggregates, which form planetesimals, using numerical simulation.
Tatsuuma et al. 2019, ApJ, 874, 159
受賞:令和3年度東京大学理学系研究科研究奨励賞(2022年3月25日)
令和3年度東京大学理学系研究科研究奨励賞
を受賞しました。
博士論文のタイトルは「惑星形成におけるダスト集合体の物質強度」です。
詳しくはこちらをご覧ください。
受賞:第50回天文・天体物理若手夏の学校オーラルアワード(2020年9月15日)
第50回天文・天体物理若手夏の学校オーラルアワード
第3位を受賞しました。
タイトルは「原始惑星系円盤でのガス流が引き起こす高空隙ダストの自転による破壊」です。
詳しくは
こちらをご覧ください。
受賞:日本地球惑星科学連合2019年大会学生優秀発表賞(2019年7月11日)
日本地球惑星科学連合2019年大会学生優秀発表賞
を受賞しました。
タイトルは「付着N体計算で探るダスト集合体の引張強度」です。
詳しくはこちらをご覧ください。
論文出版:引張強度で探る微惑星の形成過程(2019年4月2日)
惑星は、数キロメートルの微惑星が集まってできたと言われています。
しかし、微惑星の形成過程にはまだ多くの謎が残っています。
その謎を解き明かすため、太陽系に残存する微惑星の生き残りである彗星や小惑星への探査が盛んに行われています(例:ロゼッタやはやぶさ2)。
その結果、引張強度など物質の特性すらも明らかになってきました。
そこで我々は、このような物質の強度から微惑星の形成過程を探るため、数値計算によって微惑星形成途中のダスト集合体の引張強度を求めました。
Tatsuuma et al. 2019, ApJ, 874, 159
Position
Education
- 2022 Mar. Doctor of Science @ The University of Tokyo
- 2021 Apr. - Sep. Maternity and Childcare Leave
- 2018 Oct. - 2019 Mar. Maternity and Childcare Leave
- 2018 Mar. Master of Science @ The University of Tokyo
- 2015 Sep. - 2016 Jun. Exchange Student @ The University of Copenhagen
- 2015 Mar. Bachelor of Science @ The University of Tokyo
Teaching Assistant
- 2017 Feb. The school of N-body simulations
Grants
Awards
Professional Societies
Refereed Journals
For details in ADS
First-author Papers
-
"Rotational Disruption of Porous Dust Aggregates due to Gas Flow in Protoplanetary Disks"
Tatsuuma, Misako; Kataoka, Akimasa
ApJ, 913, 132, 2021
-
"Tensile Strength of Porous Dust Aggregates"
Tatsuuma, Misako; Kataoka, Akimasa; Tanaka, Hidekazu
ApJ, 874, 159, 2019
-
"Gravitational Instability of a Dust Layer Composed of Porous Silicate Dust Aggregates in a Protoplanetary Disk"
Tatsuuma, Misako; Michikoshi, Shugo; Kokubo, Eiichiro
ApJ, 855, 57, 2018
Co-author Papers
-
"Thermal conductivity and coordination number of compressed dust aggregates"
Arakawa, Sota; Tatsuuma, Misako; Sakatani, Naoya; Nakamoto, Taishi
Icarus, 324, 8, 2019
-
"The K2-ESPRINT Project III: A Close-in Super-Earth around a Metal-rich Mid-M Dwarf"
Hirano, Teruyuki; Fukui, Akihiko; Mann, Andrew W.; Sanchis-Ojeda, Roberto; Gaidos, Eric; Narita, Norio; Dai, Fei;
Van Eylen, Vincent; Lee, Chien-Hsiu; Onozato, Hiroki; Ryu, Tsuguru; Kusakabe, Nobuhiko; Ito, Ayaka; Kuzuhara, Masayuki;
Onitsuka, Masahiro; Tatsuuma, Misako; Nowak, Grzegorz; Pallè, Enric; Ribas, Ignasi; Tamura, Motohide; Yu, Liang
ApJ, 820, 41, 2016
Non-refereed Journals (Japanese)
-
"New faces"
辰馬 未沙子
日本惑星科学会誌遊星人, 32巻, 1号, 2023
-
"「天体の衝突物理の解明(XVIII)〜表層粒子から探る太陽系天体の進化〜」参加報告"
辰馬 未沙子
日本惑星科学会誌遊星人, 32巻, 1号, 2023
-
"2017年度惑星科学フロンティアセミナー参加報告"
辰馬 未沙子
日本惑星科学会誌遊星人, 26巻, 4号, 2017
International Conferences
2023
-
"Exploring Planetesimal Formation Process by Numerical Simulations of Material Strengths of Dust Aggregates and Explorations of Comets"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Satoshi Okuzumi, Hidekazu Tanaka, Tristan Guillot [Poster]
Gordon Research Conference: 2023 Origins of Solar Systems, Mount Holyoke College (USA), 2023 Jun.
-
"Exploring Planetesimal Formation Process by Numerical Simulations of Material Strengths of Dust Aggregates and Explorations of Comets"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Satoshi Okuzumi, Hidekazu Tanaka, Tristan Guillot [Poster]
Gordon Research Seminar: 2023 Origins of Solar Systems, Mount Holyoke College (USA), 2023 Jun.
-
"Exploring Planetesimal Formation Process by Numerical Simulations of Material Strengths of Dust Aggregates and Explorations of Comets"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Satoshi Okuzumi, Hidekazu Tanaka, Tristan Guillot [Poster]
Protostars and Planets VII, Kyoto (Japan), 2023 Apr.
2021
-
"Formation Process of Small Solar System Bodies Investigated by Material Strength of Dust Aggregates"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Hidekazu Tanaka, Tristan Guillot [Oral]
From cores to codes: planning for the next steps in planet formation, Online, 2021 Mar.
-
"Formation process of small Solar System bodies investigated by material strength of dust aggregates"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Hidekazu Tanaka, Tristan Guillot [Oral]
PERC Int'l Symposium on Dust & Parent Bodies 2021, Online, 2021 Feb.
2019
-
"Tensile Strength and Rotational Disruption of Highly Porous Dust Aggregates in Protoplanetary Disks"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Hidekazu Tanaka [Oral]
Planet Formation Workshop 2019, National Astronomical Observatory of Japan (Japan), 2019 Nov.
-
"Tensile strength of porous dust aggregates in protoplanetary disks"
Misako Tatsuuma, Akimasa Kataoka, Hidekazu Tanaka [Oral]
The 12th meeting on Cosmic Dust, Chiba Institute of Technology (Japan), 2019 Aug.
2017
-
"Gravitational Instability of a Porous Silicate Dust Disk"
Misako Tatsuuma, Shugo Michikoshi, Eiichiro Kokubo [Oral]
Exoclipse 2017, Boise State University (USA), 2017 Aug.
Supported by a grant from the Hayakawa Satio Fund awarded by the Astronomical Society of Japan.
Domestic Conferences (Japanese)
2023
-
"ペブル同士の衝突付着による接触面半径の解析モデルと付着N体計算との比較"
辰馬 未沙子, 奥住 聡, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
日本地球惑星科学連合2023年大会, 幕張メッセ(千葉), 2023年5月
-
"付着N体計算で探るダスト集合体の圧縮強度と岩石付着力への制限"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 奥住 聡, 田中 秀和 [口頭]
日本天文学会2023年春季年会, 立教大学, 2023年3月
-
"微惑星形成研究としての彗星探査への期待"
辰馬 未沙子, 奥住 聡, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [招待講演]
第24回 惑星圏シンポジウム (SPS2023), 東北大学, 2023年2月
2022
-
"付着N体計算で探るダスト集合体のせん断強度:彗星表層との比較"
辰馬 未沙子, 奥住 聡, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
第18回 衝突研究会・研究集会, 千葉工業大学, 2022年11月
-
"Formation Process of Small Solar System Bodies Investigated by Material Strength of Dust Aggregates"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 奥住 聡, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
Comet Interceptor Science meeting, 東京大学, 2022年10月
-
"付着N体計算で探るダスト集合体のせん断強度: 内部構造変化と太陽系⼩天体への応⽤"
辰馬 未沙子, 奥住 聡, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
日本惑星科学会2021年秋季講演会, ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県⽔⼾市), 2022年9月
-
"付着N体計算で探るダスト集合体のせん断強度と内部構造変化"
辰馬 未沙子, 奥住 聡, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
日本天文学会2022年秋季年会, 新潟大学, 2022年9月
-
"ダスト集合体の物質強度と太陽系小天体探査で探るダスト成長過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
日本地球惑星科学連合2022年大会, オンライン+幕張メッセ(千葉), 2022年5月
-
"ダスト集合体の物質強度と太陽系小天体探査で探るダスト成長過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
新学術「星・惑星形成」2021年度大研究会, オンライン, 2022年3月
2021
-
"ダスト集合体の物質強度で探る太陽系小天体形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
第34回 理論懇シンポジウム, オンライン, 2021年12月
-
"ダスト集合体の圧縮強度で探る彗星・小惑星形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
第17回 衝突研究会・研究集会, オンライン, 2021年11月
-
"ダスト集合体の圧縮強度で探る彗星・小惑星形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
太陽系天体若手研究会, オンライン, 2021年11月
-
"ダスト集合体の物質強度で探る太陽系小天体形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
日本惑星科学会2021年秋季講演会, オンライン, 2021年9月
-
"ダスト集合体の物質強度で探る太陽系小天体形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
日本天文学会2021年春季年会, オンライン, 2021年3月
-
"ダスト集合体の物質強度で探る太陽系小天体形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot [口頭]
惑星系形成若手研究会, オンライン, 2021年2月
2020
-
"原始惑星系円盤内でのガス流が引き起こす高空隙ダストの自転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
新学術領域「星惑星形成」2020年度大研究会, オンライン, 2020年9-10月
-
"原始惑星系円盤でのガス流が引き起こす高空隙ダストの自転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
2020年度 第50回 天文・天体物理若手夏の学校, オンライン, 2020年8月
-
"高空隙ダストの引張強度と原始惑星系円盤内での回転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [ポスター]
日本地球惑星科学連合2020年大会, オンライン, 2020年7月
-
"原始惑星系円盤でのガス流が引き起こす高空隙ダストの回転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅 [ポスター]
日本天文学会2020年春季年会, 筑波大学(中止), 2020年3月
-
"高空隙ダストの引張強度と原始惑星系円盤内での回転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
第36回 Grain Formation Workshop, 望川閣(新潟), 2020年2月
2019
-
"原始惑星系円盤でのガス流が引き起こす高空隙ダストの回転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [ポスター]
第32回 理論懇シンポジウム, 国立天文台, 2019年12月
-
"高空隙ダストの引張強度と原始惑星系円盤内での回転による破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭][ポスター]
日本惑星科学会2019年秋季講演会, 京都産業大学, 2019年10月
-
"ダスト合体成長における回転破壊"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅 [口頭]
日本天文学会2019年秋季年会, 熊本大学, 2019年9月
-
"付着N体計算で探るダスト集合体の引張強度"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭, 受賞]
日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張メッセ(千葉), 2019年5月
-
"付着N体計算で探るダスト集合体の引張強度"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
日本天文学会2019年春季年会, 法政大学, 2019年3月
2018
-
"付着N体計算で探るダスト集合体の引張強度"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
日本地球惑星科学連合2018年大会, 幕張メッセ(千葉), 2018年5月
-
"付着N体計算で探るダスト集合体の引張強度"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和 [口頭]
日本天文学会2018年春季年会, 千葉大学, 2018年3月
2017
-
"高空隙率岩石ダスト層の重力安定性"
辰馬 未沙子, 道越 秀吾, 小久保 英一郎 [ポスター]
基研研究会「原始惑星系円盤」, 京都大学, 2017年7月
-
"低密度ダストの重力不安定による岩石微惑星形成"
辰馬 未沙子, 道越 秀吾, 小久保 英一郎 [口頭]
JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 幕張メッセ(千葉), 2017年5月
-
"低密度ダストの重力不安定による岩石微惑星形成"
辰馬 未沙子, 道越 秀吾, 小久保 英一郎 [口頭]
日本天文学会2017年春季年会, 九州大学, 2017年3月
2015
-
"HiCIAOを用いた赤外線偏光観測によるIM Lupの星周円盤の観測"
辰馬 未沙子 [口頭]
2015年度第45回天文・天体物理若手夏の学校, ホテル圓山荘(長野), 2015年7月
Domestic Official Seminars (Japanese)
2022
-
"シミュレーションで探るダスト集合体の強度と惑星形成への示唆"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 奥住 聡, 田中 秀和, Tristan Guillot
地惑セミナー, 東京工業大学, 2022年7月
2021
-
"ダスト集合体の物質強度で探る太陽系小天体形成過程"
辰馬 未沙子, 片岡 章雅, 田中 秀和, Tristan Guillot
太陽系小天体セミナー, 国立天文台, 2021年4月
Movies
Tensile Strength of Dust Aggregates
If you want to use these movies, please cite
Tatsuuma et al. (2019)
and contact me (misako.tatsuuma -at- gmail.com).
Slides
このスライドは、私が自身の経験や問題意識を元に、有志の学生と共に2020年度 第50回 天文・天体物理若手夏の学校の全体企画「あつまれ 大学院生の知恵」にて作成したものです。